うまくいく人の考え方を学ぶ

京都のご縁結びアドバイザー 婚活サロンhana京都宇治 斉藤です。
婚活のお仕事をさせていただいていると、男性女性、
客観的に、ここはこの方の良い所だな、
逆に、ここを直したらご縁が近づくのになという事もあります。
婚活が滞る原因は何か、自分で理解する必要がありますね。
そこは、仲人が分かっている事が多く、耳が痛い事ですが、
聞く耳を持っている方と、持っていない方がおられます。
同じ間違いをしないために、自分は何が悪かったのか、
その方は、恐らくご縁はすぐだと思います。
あなたは、どうでしょう。
■考え方をリフレッシュする
なかなか良い方が居ない。
そう仰る方へお伝えしたいです。
良い方と出会っておられると私は思います。
何であれば良い方なのですか?
自分の型にピッタリはまる相手は居ないと思います。
何か一つ違えばもうアウトでしょうか。
お互いに弱い部分を認め、支えていくのが結婚だと思います。
『メタ認知力』をご存じですか?
メタ認知とはアメリカの心理学者が定義し、広めた専門用語です。
理屈っぽい、
メタ認知力が高いと、問題解決に向けて踏み出せます。
上司から厳しい対応をされた時、メタ認知が高い人の思考は『
自分を客観的に見る
自分を批判的にみる
うまくいかない事を、相手のせいにしない事と、
私が言った事に、『そんな事ない』
考えが固まりすぎていませんか?
また、
どうかわからない事を、決めつけていませんか?
その決めつけがアタリだと自信たっぷりありませんか?
■うまくいく方の特徴
うまく行く方は、
やってくれる事に気づく能力があります。
また、考え方がポジティブです。
例えば、ファミレスで2時間食事し、話した場合
①楽しかった。2時間も話せた。
②ファミレスなんかにされた
③この人はお金に細かいのではないか。そういえば、
捉え方は,人それぞれです。
例えが極端だと言われるかも知れませんが、どのような事案でも、
うまくいく人は当然①です。
いつも、①の考え方をする方はうまくいきますよね。
考え方の癖は自覚すると良いと思います。
私は、悪い事を指摘するのは苦手なタイプです。
色んなタイプの方を見て、色んな性格の方を知っています。
お話しさせていただく時は、
婚活サロンhana京都宇治は会員数に上限を設けた結婚相談所で
お一人お一人に誠実に向き合い結果を出すサポートを心がけていま
心理学や、認知行動療法、エゴグラムなどの知識を使い、